FC REPLO(FCレプロ)は、滋賀県東近江、彦根、近江八幡エリアを対象に活動する中学年代のクラブチームです。代表の西島健介は滋賀県では数少ない元J1プロ選手の指導者として、また日本代表選手を輩出するガンバユースコーチ経験もあるプロの目線で、個々の強みを見極め最大化できる育成・指導を行います。
チーム名は「RElacionado Por La Obligación」というフレーズから名付けています。これは絆で繋がるという意味で、技術や体力だけでなく、1つの目的に向かって互いの個性を認め合い、最大限の力を発揮できるチームワークを身につけることも大切にしていま
滋賀県は小学生年代のサッカー活動は盛んですが、中学生年代になると(特に部活動)学校によってかなり差があり、選手育成の視点で考えると、高校生年代への間を繋げる中学生年代での成長が重要です。また滋賀県の選手は、上手い選手は多いですがただ相手にとって怖さがないと感じます。怖さを持った選手になる為の中学生年代にしたい。そして高校生年代で全国で戦える選手に成長して欲しいのです。
レプロでは、チームポリシーとして、常にゴールを目指したサッカーを掲げ、常に滋賀NO.1、そして全国で勝負できるチームを目指し活動しています。
・育成年代で必要な【判断】・【スキル】・【身体能力】を引き伸ばし、次のステージ(ユース年代)で活躍できる選手を目指した指導を行います。
・「個性を尊重する」チームです。1人1人の個性を見極め、1人1人が光り輝けるチーム作りを行います。
・ピッチ内はもちろん、オフザピッチでも個性を出せる選手、人間に成長できる中学生年代にしていきます。
・「弱点を修正していく事」よりもストロングポイントを伸ばす事を大切にしていきます。
・スポーツで身に付く忍耐力・礼儀などは特別に意識させるわけではなくスポーツをする以前の事として出来るようにしていきます。
・何事も自ら気付く事が重要。自ら気付くからこそ今後の人生に活かせる力となります。気付きが生まれるように、気付ける人になれるように指導していきます。
・文武両道にも全力で取り組んでもらいます。理解力向上には、脳を活性化させることが重要です。高校生年代での選択肢を増やすためにも、勉学との両立の仕方もサポートします。
●2017年度
・第32回クラブユース選手権U-15滋賀県大会
決勝トーナメント進出(ベスト16)・高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会滋賀県大会出場・高円宮杯U-15サッカーリーグ滋賀20173部リーグCブロック4位
●2016年度・第31回クラブユース選手権U-15滋賀県大会決勝トーナメント進出(ベスト16)・高円宮杯第28回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会滋賀県大会ベスト16・高円宮杯U-15サッカーリーグ滋賀20163部リーグBブロック2位
●2015年度・第30回クラブユース選手権U-15滋賀県大会決勝トーナメント進出(ベスト16)・高円宮杯第27回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会滋賀県大会出場・高円宮杯U-15サッカーリーグ滋賀20153部リーグBブロック2位
・全国各地のJクラブ下部組織への紹介
・県内、または近隣府県の強豪高校への相談(希望があれば遠方も可)
・本人の成長を考え、希望に沿った形で進路を一緒に探していきます。
進路面では自身の豊富なネットワークを活用して、全国強豪校への推薦や、 Jユースへの入団などのチャレンジも可能。選手一人ひとりの可能性を最大化するサポートをさせていただきます。
・全国各地のJクラブ下部組織への紹介・県内、または近隣府県の強豪高校への相談(希望があれば遠方も可)・本人の成長を考え、希望に沿った形で進路を一緒に探していきます。
<主な進路先>草津東高校/京都産業大学附属高校/八日市高校/野洲高校/滋賀学園/彦根工業高校/守山北高校/八幡商業高校/河瀬高校/近江高校/
■活動場所能登川スポーツセンター〒521-1225 滋賀県東近江市山路町600
■毎週火・水・金曜日18:00~20:00
■土曜・日曜試合(公式戦・トレーニングマッチ)を中心に活動
FC REPLO 代表・監督・コーチS50.6.9生まれ
洛南高校出身1年・3年時 インターハイ(全国大会)全国高校サッカー選手権 出場U14関西選抜キャプテンU15日本代表候補U16・17関西選抜
【選手歴】ガンバ大阪佐川急便大阪SC京都紫光クラブプロサッカー選手として活躍
【指導歴】(ジュニアユース年代)MIOびわこ草津ガンバ大阪京都城陽サッカークラブJOY JYSC
【指導ライセンス】JFAサッカーC級ライセンス公認キッズリーダー
一守コーチ
高橋コーチ
西居コーチ
GKコーチ
チームアドバイザー 山口コーチ
仲谷チームトレーナー